« 大川 2009/12/12 | トップページ | 弁天橋・浅野・海芝浦支線配線図 »

2010年1月31日 (日)

浜安善 2009/12/12

お次は浜安善支線です。

先の記事の通り、浜安善駅は1986年11月1日に廃止になっていますが、線路は安善駅の側線として残っています。
但し専用線群はだいぶ整理され、残っているのは米軍関係だけのようです。
安善駅本体の専用線も壊滅のようですので、安善駅全体としての取扱貨物は米軍関係のみということになりそうです。
大川支線及び安善より先は定期の貨物列車がありませんので、すなわち浜川崎より浅野側に入る貨物列車はほぼ米軍専用、ということになるのでしょうか。

Image002_2
安善方です。
右側への分岐が米軍No.2です。

Image004
この妙に長い引上線のような線路は何?

Image006
浜安善方です。

Image008
安善方です。

Image010
旧浜安善駅付近です。
機回りができるようになっています。

Image016

Image014
支線の終端です。
少し前までは線路左側に駅舎が残っていたようですが、今は何もありません。

Image012
終端付近で右側に分岐し、道路を横切っているのが米軍No.1の専用線です。

Image018

LUNさんのブログで、このあたりでの入換の様子を拝見することができます。
(勝手にリンクを張ってゴメンナサイ)

http://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/52934062.html

私のブログは線路ばっかりでめったに列車や車両が登場しませんが、その線路上でどんな風に列車が運転されて、どんな風に入換作業が行なわれているのか、という記録も大変重要だなァとつくづく実感しました。

年表はJTB発行の停車場変遷大事典に基づきます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 大川 2009/12/12 | トップページ | 弁天橋・浅野・海芝浦支線配線図 »

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 浜安善 2009/12/12:

« 大川 2009/12/12 | トップページ | 弁天橋・浅野・海芝浦支線配線図 »

過去の記事

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
無料ブログはココログ