小金井 2002/6/9
小山電車区(昔の名前ですみません)のある駅です。
中線からは上り列車が出発できますが、そのような使い方はあまりされていないような感じです。
上り場内信号機には誘導信号機が設けられています。
東京方です。
シーサスのうち、上り本線から下り本線につながる側は転てつ器が現場扱いですね。なぜなんでしょう。
東京方からです。
こんな側線の転てつ器でさえ電気転てつ器なのに・・・・。
東京方からです。
下り本線には第2場内信号機が設けられています。
上り場内信号機です。
上り1番線側には誘導信号機が付いています。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 坂城 2009/9/27 | トップページ | 宇都宮貨物ターミナル 2002/6/9 »
相変わらずの、しかも2~3周くらい遅れての、愚鈍さをもってです。宇都宮運転所から中電が配置換えになったのは記した通りで、窓口たる小金井駅を記して頂き感謝申します。駅の構造は知っていたのですが、何せ車輌区の具体的構造が、です。RP誌の図とやっと掛け合わせたところで、ぼんくらもん(関西弁で申し訳なく思います)が合点をついたところです。ぼんやりと浮かんだのは東京5方面線で、豊田・国府津・幕張、そして古くに開設された、勝田・新前橋・小山が側面で担っていたんだと言うことです。昭和30年代後半の区が活きていることにいささかの満足を覚えています。寸足らずで..
投稿: SY | 2009年10月11日 (日) 01時50分
中途半端な配線図しかご紹介できず、申し訳ありません。
東北線が小山、高崎線が新前橋ならすっきりするのですが、実際に東北線や高崎線の115系を見ていると、北ヤマと高シマがホントにごっちゃで運用されており、なんでこれほどまでにややこしいことをしているんだろうといつも疑問に思っていた記憶があります。
投稿: f54560zg | 2009年10月11日 (日) 17時05分