配線図は小倉駅の記事を見て下さい。
門司港方です。遠くに小倉駅が見えます。
レベルの低い写真で申し訳ありません。
振り返ると西小倉駅。
門司港方です。
門司港方からです。
左へ別れて行くのが日豊線です。
宮崎方からです。
宮崎方です。
この先には小倉工場があるらしいのですが、ちょっと断念しました。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 2001小倉 |
トップページ
| 2001浜小倉 »
« 2001小倉 |
トップページ
| 2001浜小倉 »
2枚目は紫川信号場が写っていますね。最も海側の鹿児島本線貨物線が、複線から単線になっている所がそうです。1枚目で、貨物線の紫川橋梁が架替え工事中なのが分かります。
橋梁架け替えに際して、仮線を敷設するスペースがなかったので、現在線を単線化し、順繰りに架け替えしていっています。
紫川信号場の設置は、平成12年9月11日です。
投稿: | 2012年9月30日 (日) 12時47分
コメントありがとうございます。
Wikipediaを見ますと工事完成は2011年(平成23年)となっていますので、ひょっとしたら紫川信号場はすでに廃止されてしまったのでしょうか。
投稿: f54560zg | 2012年9月30日 (日) 16時14分
こんにちは。確か、今年の正月頃に、西小倉折返しの臨時ダイヤというのが一時実施されましたので、それで、工事は終了したのかもしれません。
正確な廃止日は、ちょっと判りませんね。
投稿: | 2012年10月 5日 (金) 09時15分
情報ありがとうございます。
投稿: f54560zg | 2012年10月 6日 (土) 22時23分