« 1992天王寺の信号機 | トップページ | 1992西九条 »

2009年5月 7日 (木)

1992福島~野田

梅田駅の続きとして見てください。

19920426f1
左上の高架が大阪環状線です。梅田からの貨物線が坂を登って行きます。

19920426f3
福島駅です。大阪方です。
架線しか見えませんが、左下から貨物線が登ってきています。

19920426f2
天王寺方です。貨物線はやはり架線しか見えませんね。

19920426g3
野田駅です。

19920426g2
かつての中央卸売市場への分岐の跡が坂道を下っていきます。

19920426g4
坂道を下ったところです。大阪方です。

19920426g7
さらにもう少し天王寺方向に進んだところです。草ボーボーです。

199204269
天王寺方です。中央卸売市場へは、画面中央のガードをくぐっていたようです。
また、ガードをくぐらずに直進する他の専用線もあったようです。

19920426g8
ガードをくぐって道路を横切っていたようですが、ほとんど痕跡はありません。

19920426g5

19920426g1
野田駅に戻って天王寺方です。
西九条駅が見えます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 1992天王寺の信号機 | トップページ | 1992西九条 »

コメント

この地域に図らずもジャンプするとは、と思いました。福島駅東脇の踏切の様や大阪市場駅のカーブした配線を思い起こしました。記憶を呼び起こして頂けるだけでも幸いです。市場駅方に向かわぬ専用線が確かに有ったと思います。今や重要になった同貨物線ですが、西九条駅の配線をつい考えてしまいます。加えて、ほのかに微笑んでしまうような応じ方もありがたいです。なお天王寺駅地平部分の分岐制限はお写真を拝してです、尤も現今廃されたようですが。

制限速度の件、大変失礼しました。
ただ、85km/hはおそらく直線側だと思います。分岐側は35km/hだと思います。
文才がなく、なかなか的を得たコメントが書けないことを申し訳なく思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1992福島~野田:

« 1992天王寺の信号機 | トップページ | 1992西九条 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ