« 脇道12(列車停止標識・閉路鎖錠) | トップページ | 猪谷 1979/10/6 »

2009年2月13日 (金)

お知らせ

このブログをご覧いただきありがとうございます。

私が訪問した1980年前後の駅の風景について、今まで300駅以上をご紹介してきましたが、まもなくネタが尽きます。

あらかじめ予告をしますと、今後ご紹介を予定しているのは以下の4駅です。

・猪谷駅
・神岡駅
・飛騨古川駅
・高山駅

今後につきましては上記4駅のご紹介と連載(?)中の脇道シリーズを掲載し、その後は「懐かしさ」は薄れますが1992年の関西地区、2001年の北九州地区の写真ををちらほらご紹介しようと思います。関西地区と北九州地区につきましては配線図はありませんが、見たままの図くらいは描いてみようかと思っています。

今後ともよろしくお願いします。

« 脇道12(列車停止標識・閉路鎖錠) | トップページ | 猪谷 1979/10/6 »

コメント

昨日は春一番が吹き荒れました。さて、報に接し、春の嵐に、花ぞ悲しき、といった気分でした。幾多のことを学ばさせて頂き深く感謝します。今後も資料やご教示を賜わり得ますように。

SYさん、数多くのコメントいただき、本当にありがとうございました。鉄道趣味の中でも「異端児」的存在と思っていましたので、コメントいただけると正直うれしいです。もう少し続けたいと思っていますので、お付き合いいただけるとありがたいです。

 どこに尋ねてよいのか考えあぐねて、ページをお借りします。

 貨物列車の最後部に緩急車を連結して車掌が乗務していたころ、機関士への出発合図は駅長または車掌でした。
 車掌から駅長に変わった時期を知りたいのですがどなたかご存じありませんか?

 歴代の運転関係の規程を読めば解るばずですが見る機会がありません。鉄道博物館の資料室にあるでしょうか。

 なお、現在は機関士が自分で時刻表に従って発車しています。

C6217さん、こんにちは。
列車掛をされていた方が参加されているSNSで、質問を上げました。回答をいただけたら、報告させていただきます。
なお、地元駅で貨物列車に車掌車が付いてい頃は、出発信号機に白灯が付いていて、その点灯が出発合図だったような、あやふやな記憶がありますが、そうだとするとその点灯スイッチは車掌か駅長(駅係員)どちらが操作していたのでしょうね。

早速、質問へのコメントをいだきました。
参考になれば幸いです。

A氏のコメント
「恐らくてすが、そのご記憶は反対な気がします。国鉄末期の客車列車は車掌が発車合図を無線で行っていて、駅にいる運転主任や駅長は発車合図を送らなくなっておりましたので、貨物も同様な気がいたします。」

B氏(国鉄で列車掛の経験者)のコメント
「Aさんがおっしゃる通り、国鉄時代の貨物列車は駅長の出発合図で発車しました。
車掌には何ら連絡はないので、長大編成で汽笛が聞き取れない場合などは、まだいいだろうと降車していたりすると、突然動き出して焦ることもありました(笑)。
記憶が定かでなくってしまいましたが、多分JRに移行の前後だったと思いますが、車掌の乗務する列車は車掌が出発合図を行うことと規程が改正されました。
それからは、車掌が乗務する機関車牽引列車においては、車掌が乗務員無線機を使用して出発合図していました。」

名前が抜けました。コスモスです。

C6217さん、コスモスさん、みなさん、おはようございます。

コスモスさんが引いて下さった列車掛をしていた方々のコメント、興味深い拝読させていただきました。

運転取扱基準規程上の話となりますが、「出発合図」は、本社の基準規程の第368条で規定されているようです。

昭和45年規程の条項をみますと、

電車列車、気動車列車以外の列車に対しては「駅長」が、電車列車及び気動車列車に対しては「車掌」が行うことが規定されており、これらができない時は、鉄道管理局長等が列車及び合図者を指定できる

となっていました。

一方、昭和61年3月15日現行の同条項をみますと、

「車掌」が出発合図を行うことを原則として、車掌が乗務している電車列車と気動車列車以外の列車で、鉄道管理局長が指定する停車場から出発する、鉄道管理局長が指定する列車に限っては、「駅長」が出発合図をする

と変更されておりました。

ちなみに、盛岡局の昭和61年3月15日現行の規程をみますと、本社規程第368条を受けて、停車場については具体名を挙げて指定し、列車の指定に関しては、「車掌が乗務している電車列車及び気動車列車以外の全列車(機関車によりけん引する電車列車及び気動車列車を含む。)」となっておりました。

いつ頃改訂されたのかは、残念ながらわかりませんでした。

コスモスさん、KASAさん
ご丁寧な回答ありがとうございます。

管理人様
t_yosiと申します
いつも楽しみに拝見しております
どこにお問い合わせすればよいものか解りませんでしたので
お知らせにコメントとしてお送りさせていただきました

昨年末に実家の大掃除をしていたところ
四国の民営化直前の連動図表が出てまいりまして
そのまま埋もれてしまうよりも
管理人様のもとで有意義に使っていただけないかと
PDF化しました
多度津駅、松山駅の半分の非常にキモな部分の欠落は有りますが
(なぜ欠落したのか思い出せません)
高徳本線と徳島本線以外の四国各駅と宇野駅があります

メールアドレス等送付先お教えいただければ
送付いたしますのでご検討いただければと思います

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お知らせ:

« 脇道12(列車停止標識・閉路鎖錠) | トップページ | 猪谷 1979/10/6 »

過去の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ