« 鶴見線 1976/5/9 その2 | トップページ | 鶴見線 1976/5/9 その4 »

2008年11月 1日 (土)

鶴見線 1976/5/9 その3

197605093

鶴見線その3です。

1976050924
安善駅です。

1976050925
安善までは貨物線が電化されており、頻繁に貨物列車が来ていたみたいですね。

1976050926
大川駅です。
大川支線のクモハ12です。

1976050927

1976050928
大川支線の旅客は電車ですが、貨物はDLです。

1976050929
大川駅です。武蔵白石方からです。

1976050930
武蔵白石方です。

1976050931
脱線転てつ器です。
あまり意味はありません。

1976050933
武蔵白石駅に戻ってきました。

(続きます。)

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 鶴見線 1976/5/9 その2 | トップページ | 鶴見線 1976/5/9 その4 »

コメント

国鉄時代の昼間時間帯におきまして大川から武蔵白石までの運行はありましたかとのことです、

巽孝一郎さん、wikipediaによれば昭和50年代には日中の運行があったとのことです。

 武蔵白石浜川崎間山側に富士電機工場が有ります昔偶然営業の仕事で工場構内に入る事が有りました流石に重電メーカー国鉄線に繋がらぬ1067mm軌間のトロッコレールが建屋内に引かれていました 可也大型のフラットタイプのトロッコを見た記憶が有ります
 塩浜からの高架線が武蔵白石で平地に下りて来る辺りに確か富士電機構内からの道路が鶴見線と平面交差してる所が有りました工場からの道路ですので使用される事はめったに無い踏切ですただ此の踏切の辺り高架線はまだ中途半端な高さで自動車が通るには高さが足りず車が通る時だけ上昇するようにしてましたが高架線が廃止になり現在は無用の長物設備となりました

yyoshikawaさん、すごいところにお入りになったんですね。このあたり、工業地帯ならではの特殊なモノがいっぱいあったんでしょうね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶴見線 1976/5/9 その3:

« 鶴見線 1976/5/9 その2 | トップページ | 鶴見線 1976/5/9 その4 »

過去の記事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ