« 湊町 1976/3/28 | トップページ | 東青森 1978/10/2 »

2008年9月 9日 (火)

奈良・奈良運転所 1976/3/28

19760328

197603281

197603282

関西線と桜井線の分岐駅で、貫通の5本の乗り場のほか、桜井線用の機回線つきの行き止まりの乗り場もあります。
隣接して奈良運転所が設けられており、転車台や扇形機関庫がありました。

19760329d01
扇形機関庫はホームからよく見えました。
もちろんすでに現役は退いていましたが。
機関庫の左のほうにちょっとあやしいものが・・・・・。

19760328c03
正体はこれ、EF521です。竜華にいたヤツです。多分保存対象なのでしょうが、電機が扇形庫とは・・・。

19760328c04
こんなのもいました。
これもどこかに保存されたのでしょうか。

19760328c05
DC群です。

以下は1980年3月10日撮影です。

19800310c02
名古屋方です。

19800310c01
名古屋方からです。
右側に扇形庫があります。

19800310c03
101系と扇形庫の組み合わせはちょっと違和感があります。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 湊町 1976/3/28 | トップページ | 東青森 1978/10/2 »

コメント

国鉄末期に訪れた事がありますが、既に車輛はありませんでしたが扇形庫は威容を誇っていました。右側の給炭設備も気になります。

給炭設備については私もその通りで、実はこの記事を投稿するときに右側にチラッと写っているのにはじめて気づきました。ちゃんと撮っておけばよかったです。

 某誌の運転所シリーズ以上に詳細な配線図に感謝致します。奈良電車区が完成する前の状態が記されいる貴重な図であると思いました。もう扇形庫の偉容も失い、ホテル用地云々でもめているようで・・・

奈良駅はホームに近いところに扇形庫がありましたから、跡地はもめるんでしょうね。

国鉄奈良駅時代に桜井線のディーゼル列車から何度か写真に出入りする列車や回転式奏者設備を見入っていた故ことを思い出します。今はなごさえのこってませんけど。井

>こんなのもいました。
>これもどこかに保存されたのでしょうか。
C1196は、新宮に保存されているようです。"SLチビッコ号"のHMは、今は何処にあるのでしょう。当方は1973/8/23に、このヘッドマークを付けた、D51614牽引の上り柘植行きと、D51403牽引の下り天王寺(湊町?)行きを撮ってありました。

奈良駅は比較的後の時代までホームから扇形庫や転車台を眺めることができました。

C11は新宮ですか。ちょっと遠いところですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良・奈良運転所 1976/3/28:

« 湊町 1976/3/28 | トップページ | 東青森 1978/10/2 »

過去の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ