« 熱塩 1979/7/18 | トップページ | 荒砥 1979/7/19 »

2008年8月15日 (金)

山形 1979/7/19

郡山-(6403レ「おが3号」)→山形3:37着/4:24発-(522D)→赤湯

6403レはスハフ422231に乗車しました。当然非冷房です。
すごい時間帯ですので写真はありません。

19790719r
旅客ターミナルであると同時に貨物扱いも行われており、山形機関区・山形客貨車区も設けられているという、すべての機能を備えたどちらかといえば古い部類の駅です。
但し福島方に1.5km程度離れた位置に「山形車両基地」が設けられていることが新しい点でしょうか。
山形機関区にはかつては奥羽線用のDD51などが配置されていましたが、この時点ではDCのみの配置でした。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 熱塩 1979/7/18 | トップページ | 荒砥 1979/7/19 »

コメント

60年代後半に上野から夜行各駅停車でよく行きました。当時秋田側は右が仙山線、左が奥羽線でした。右側通行しているように見える列車の写真があるはずです

コメントありがとうございます。
各駅停車の夜行列車ですか・・・。
うらやましいようなうらやましくないような・・・。
いい写真をお持ちでしたらぜひ拝見したいです。

8月7日【花笠まつり】真っ最中の山形に行く機会がありました。機関区・客貨車区はすっかり整理され西口はガランとしていますが唯一、山形機関区時代の矩形庫が現存していました。転車台跡地に建つマンション側からはすぐ真横まで行くことができ、庇にすっかりサビついた<架線注意>の札を見つけ妙に感慨深いものがありました。庫の正面の屋根にある円錐形の煙突は建設当初のものと思われます。現在も左沢線のDCやイベントSLの寝グラになっている現役で、鋼製ながらも国鉄時代を感じさせる庫には末永く残ってほしいものです。

沼津区さん、お久しぶりです。
すぐには山形へはいけませんのでyahooの地図を見ました。
マンションに囲まれて窮屈そうですが、機関庫の現存はうれしい限りです(昔に比べ、ちょっと短くはなったようですが)。写真で見ても赤茶色の屋根には歴史を感じてしまいますね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山形 1979/7/19:

« 熱塩 1979/7/18 | トップページ | 荒砥 1979/7/19 »

過去の記事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ