十日町 1979/8/11
越後川口-(142D)→十日町14:17着/15:30発-(146D)→長野
142Dは越後川口発十日町行き、146Dは十日町発長野行きと、一応別の列車になっていますが、乗った車両の記録が両列車ともキハ2566になっていますので、車両は直通していたようです。
中間駅ですが、始発・終着列車が多く設定されていました(というより、直通する列車のほうが少なかった)。
その関係でしょうか、転車台や車庫といった駐泊設備が設けられていました。
豊野方です。
飯山線右側のトンネルのようなものは、現在北越急行が使用しています。
この時点ですでにトンネルとしては完成しているように見えますので、かなり前から工事していたのですね。もっともこの時点では国鉄線として計画されてたのだと思いますが。
豪雪地帯らしくラッセル車が常備されていました。
もっとも使用されていたかどうかはわかりませんが。
何かの専用線です。電源開発とか、そういった電力関係かと思われます。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 西小千谷 1979/8/11 | トップページ | ちょっとひと休み2 »
コメント