酒田 1978/10/1
余目-(403D「出羽」)→酒田8:06着/10:20発-(811D「羽越1号」)→羽後本荘
403Dは陸羽西線経由で上野と酒田を結ぶ気動車夜行列車でした。
403Dはキハ58636、811Dはキハ55215に乗車しました。
本線関係は貫通の上下本線・中線の他行き止まりの表1番線があります。
ホームのない上り1・2番線は上り列車専用です。
酒田機関区・酒田客貨車区が設けられています。機関区には50両余りのEF81と数両の入換用DL、客貨車区には40両程度のPCが配置されていました。
酒田港への貨物支線が分岐していますが、入信(=構内運転)なのか入標(=誘導)なのかがよくわかりません。
2008/12/30追加しました。
たいした意味はアリマセンが、7枚目の写真に写っている50系の連結器付近です。
2か月前に新潟鉄工で産声をあげたばかりですね。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 鶴岡 1978/10/1 | トップページ | 酒田機関区 1980/5/25 »
車輌がないほうが線路が良く見えるというのは同感ですねぇ(笑)
かといって走っていれば記念になるので、隅の方にこそっと写します。
投稿: LUN | 2008年6月 6日 (金) 13時02分
逆に隅の方にも写せないくらい車輌が少なすぎる駅もあったりして、そうなってしまうと寂しいですね。
投稿: f54560zg | 2008年6月 6日 (金) 21時38分
この駅が、かつては日本海側縦貫の結節駅だったのですね。富山第二、敦賀第二と並んでEF81が集中配置されていたのに、と思ってしまう設備です。酒田港への貨物線もあり、仕訳線はしっかりしているのですが、・・・50系が当区に早期に配置されていたと思い起こされます。小生、つい動力区の方へ話が向いてしまし、申し訳なく感じております。
投稿: SY | 2008年12月26日 (金) 21時40分
当時酒田には50両以上のEF81が配置されており、最も多くEF81が配置されている機関区でしたね。
50系も東北地区では仙台に次いで早く配置されました。たいして意味はないのですが、写真を1枚追加しておきました。
投稿: f54560zg | 2008年12月30日 (火) 16時52分
酒田港への貨物線とは、酒井臨港鉄道のことでしょうか。
2度程、連休に訪問しましたが、港や化学工場までの縦横無尽な引込み線は見ごたえ十分でした。
工場内は分かりませんが、末端の支線は廃線が多く、枕木も朽ち果て雑草に埋もれ哀愁を感じます。 今なお線路の撤去は進みつつあるので、未踏の方は早めのご訪問をお薦めします。
食糧倉庫の廃墟は圧巻で、戦争の爪あとを感じます(中は立ち入り禁止ですが)。
それにしても酒田駅からのたった一本の引込み線が何十本にも分岐するなんて、線路って凄い機能ですね。 子供の頃、HOゲージをやってましたが、ポイントが一番好きでした(高いけど)。
投稿: 猫OG | 2011年1月29日 (土) 01時06分
この手の臨港貨物支線はかなり整理されてしまいましたが、酒田は今後どうなんでしょうね。
酒田まではいったものの酒田港へは行っていないので、圧巻の食糧倉庫の廃墟、ぜひ見たいものです。
私の記憶にあるHOゲージのポイントは、先端部(トングレール)だけでなく、交差部分までが一体となって動くようなものだったような・・・・。
投稿: f54560zg | 2011年1月30日 (日) 21時47分
東北東ソーの専用線も廃止され ますます
寂しくなってきましたね。遠足で国立倉庫を
見学した事がありましたが ホームや頭上に
時計があったりして まるで駅のようでした。
構内にもワラ1型の貨車が留置されており
思えば 撮影しておけば良かったと後悔しております当時の長距離客車は 81「酒」の区名札が差して
おりました。まだ 「いなほ」や「白鳥」に乗車すろ事が
ステータスの時代ですね。
投稿: 象潟 | 2011年8月12日 (金) 09時11分
食糧倉庫の見学とは羨ましいです。 私は塀越しに垣間見れただけですが、きっと昔はここでワラからお米の積み降ろしで活気づいてたのでしょうね。
私はボンネットのキハ81が国鉄車両では一番好きで、子供の頃、父に「いなほ」に乗せて貰った思い出があります。 キハ82の「つばさ」には乗った事が無く、「白鳥」は実物も見れないまま無くなり心残りです。 どこかに保存車両でもないでしょうかね。
投稿: 猫OG | 2011年8月13日 (土) 01時24分
象潟さん、猫OGさん、酒田港駅には行ったことがありませんでしたのでちょっと調べてみたのですが、歴史的な倉庫が残っているのですね。行ってみたいけどっちょっと遠い・・・。
子供の頃に特急に乗れるとは何てうらやましい!
学校ではヒーローになれるのでは?
投稿: f54560zg | 2011年8月15日 (月) 14時39分
そういえば 在来線の食堂車に行ったのは
1980年の修学旅行での「つばさ2号」だけです。
グリーン車を通り抜け ようやくたどり着いた食堂車
コーヒー¥400円だったのを覚えています。
秋田から宇都宮まで乗車したのですが 長い道中だったのを覚えております。
食堂車 いまでは トワイライトエクスプレスの
通過と 東北線不通の際のカシオペアと北斗星
の迂回通過だけですね。
投稿: 象潟 | 2011年9月25日 (日) 00時03分
私も在来線の食堂車は一度きりですね。
1978年(昭和53年)、仙台13:28発のひばり18号でした。貧乏学生にとっては食堂車は高嶺の花でした。
投稿: f54560zg | 2011年9月28日 (水) 22時39分
坂田の写真の5枚目駅舎脇の構内通路に郵便物を受け取りに来た郵便局のバンが停車列車から降ろされた郵袋をテルハ下で待ち受けている係り員側を通る乗客 何気なく写した一枚の写真に 今ではもう見る事の出来ない情景が写し込まれ一つのドキュメントが有りますね
投稿: yyoshikawa | 2014年8月20日 (水) 09時19分
yyoshikawaさん、そうですね、当時は当たり前の風景でも、今になると「こんな時代もあったんだ」ということはよくありますね。
投稿: f54560zg | 2014年8月20日 (水) 22時22分
西部警察DVD版が発売されておりますが
酒田港線での 銃撃戦 爆破が物の見事に
放映されております。臨港線で貨車に乗って舘ひろしが拳銃をぶっ放す画は圧巻でした。
投稿: 象潟 | 2016年12月24日 (土) 20時51分
象潟さん、西部警察で酒田臨港線のロケがあったのですか。 太陽に吠えろ世代の私としてはぜひ見てみたいですがDVDの価格が‥。 動画を探して見ます。
結構昔のドラマや映画に今は廃線の現役時代が映り込んでて面白いですね。
投稿: 猫OG | 2016年12月27日 (火) 00時56分
象潟さん、猫OGさん、
「西部警察」「太陽に吠えろ」懐かしいです。
当時ドラマの中でなにげなくみていた鉄道風景に今となっては貴重な風景が映っていたのですよね。もう一度みてみたいです。
投稿: KASA | 2016年12月27日 (火) 08時47分
象潟さん、猫OGさん、KASAさん、懐かしいドラマのお話、ありがとうございます。貴重な風景が写っていそうですね。
個人的には、悪いクセで、ついついアラ探しをしてしまったりします(汗)。
投稿: f54560zg | 2016年12月28日 (水) 16時47分