« 競輪場前 1979/10/5 | トップページ | 下奥井 1979/10/5 »

2008年5月13日 (火)

東岩瀬 1979/10/5

競輪場前-(徒歩)→東岩瀬-(バス)→下奥井

19791005_3

列車交換ができそうな気もしますが、脱線転てつ器があるので上り1番線は本線ではなさそうです。ホームの配置も不可解です。ナゾが多いのも買収線区の魅力でしょうか。

0119791005h2
富山方です。正面に見えるのは大広田駅です(大広田~東岩瀬間は500m)。

0219791005h1
・分岐器はあるのですが出発信号機が見当たりません。
 (1番目の写真で先の方に見える信号機は大広田(蓮町)駅の場内信号機です。)
 転てつ器の鎖錠はどうなっているの?
・上り1番線に何で架線がはってあるの?
 電車が進入するの?
・左側の使用されていないホームは何?
 何で本線の両側にホームがあるの?
 もともとは島式ホーム1本だけだったとか?

などと、不思議なところがいっぱいです。
誰か教えて!

0319791005h3

04dh000026
岩瀬浜方です。右に分かれていくのはどこの専用線でしょうか。

05dh000027
岩瀬浜方からです。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 競輪場前 1979/10/5 | トップページ | 下奥井 1979/10/5 »

コメント

東岩瀬駅に謎のホームがあったので気になっていたのですが、本当にホームとして使われていたんですね。しかし、何の為のホームだったのか謎ですね。

おびとけさん、TB、間違っちゃってすみません。
意味のわからないホームの残骸が残っていたのにはオドロキでした。

遅いコメントで失礼。大阪環状線を調べていたら出会いました。当方、古いレールのホーム上屋を記録しております。

 戦後、東岩瀬に小学校から高校まで住んでいました。疑問点にお答えします。

 1 本線の東側に待避線があり、両線とも西側に単式ホームを持つ2面2線です。貨車の留置や電車の行き違いが行なわれていた。2枚目の島式ホームの斜路を降りて線路を横切って本線のホームへ上がります。

 2 4枚めの右へ行く専用線は、日本曹達岩瀬工場(現、太平洋ランダム)への引込線です。

 懐かしい写真を有難う。

TAKATAKATAKAさん、コメントありがとうございます。
なるほど、昔は交換設備があったわけですね。架線が張ってあるのもその名残なのでしょうか。
島式ホーム1本だけでもよさそうなものですが、工場地帯でもあり当時はそれなりに乗降客が多く、1本だけではさばききれなかったのかもしれませんね。

先日岩瀬小学校の同窓会(今回は傘寿で最終回)で久しぶりに東岩瀬駅を見てきました。富山港線の中で残っているただ一つの駅でこのページへも思い出してはよく来ます。お願いですが現存する東岩瀬駅の内部にここで紹介されている富山港線、特に岩瀬を中心に昔の写真を何らかの形で(パネル等)にして地元の方々に見ていただけるようにしたいのですが如何でしょうか。老人の多い、過疎の町ですが懐かしく見ていただけるように思います。
 著作権の問題などもあると思いますのでメールアドレスへご連絡いただければと思います。よろしくお願いいたします。

はじめまして。
今回東岩瀬駅を調べていたところこのページにたどり着きました。
東岩瀬駅の交換設備ですが、1968年10月改正の時刻表を読むとその時点では使用されているようでした。
当時は朝と夕方は15分ヘッドで運転していたようでその時間帯は下奥井、城川原、そして東岩瀬の三駅で交換していたようです。
富山港線が富山ライトレールになってからも東岩瀬駅に交換設備が設けられてなかったので東岩瀬駅でどのように交換していたのだろうかと不思議に思っていましたが、東岩瀬駅はこのように列車交換に使えるような設備があったのですね。

大岡山さん(懐かしい響きです)、初めまして。
情報ありがとうございます。昔の時刻表を読み返してみたいと思います。

こんばんは。
東岩瀬駅もまた貨物線の風情溢れる駅だったのですね。
草むした専用線が急カーブで分かれていく様子は、いつ来るとも分からない貨物列車を想像させてくれます。
島式ホームは短く、短編成とはいえ旅客列車を停めることができたのか分かりませんが、往時には列車の交換も行われていたとのこと、想像が膨らみます。
LRT化以前の駅舎の残るこの駅も、配線や駅の構造はだいぶ作り直されていることがよく理解できました。

風旅記さん
旧駅舎が残されているのですね。それだけでもうれしいことです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東岩瀬 1979/10/5:

« 競輪場前 1979/10/5 | トップページ | 下奥井 1979/10/5 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ