« 西鳥取運転区 1979/8/28 | トップページ | 郡家 1979/8/28 »

2008年5月22日 (木)

若桜 1979/8/28

鳥取-(321レ)→若桜13:52着/14:12発-(322レ)→郡家

当時若桜線には8往復の旅客列車が運転されていましたが、そのうち2往復は客車列車でした。

19790828

0119790828d2
機回しを終えて発車を待つ322レです。

0219790828d1

0319790828d8
給水タンクと給炭台が残っていますが、ともに草で覆われています。

0419790828d3
草でほとんど線路が見えません。この奥に転車台があるはずです。

0519790828d7
ありました。

0619790828d6

0719790828d9

0819790828d10
322レが若桜を発車しました。

0919790828e
どこの駅か不明です。かつては交換設備があったのでしょうか。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 西鳥取運転区 1979/8/28 | トップページ | 郡家 1979/8/28 »

コメント

若桜駅は転車台の写真があります。
でも、この駅の機周り見損ないました。
線路好きとしては、線路の終端を確認しないと気が済みませんでした(笑)

LUNさんの若桜駅の写真はすばらしいですね。終端側からといい、転車台といい・・・。だけど何で雑草がないの????


 あけましておめでとうございます、『専用線日記』の奥野君です。
 動画シリーズ、いいですね。奥野君がとりはじめたのと同じ時期にこれだけ撮影されているのは頭が下がりますです。8mmビデオ時代ですね。奥野君はソニーの6倍電動ズームが出て喜んで買いました〜〜
 それはそうと、先日はコメントありがとうございました。またまた寄せてもらいましたです。
 若桜駅は貴ブログのときとかわらない,いや各アイテムに活気が出ている楽しい駅でした。専用線は道の駅に化けてましたが。
 ではでは、今度は湖山駅(西鳥取運転区)なので少し先に現れますね(迷?)。

奥野君さん、私の場合はVHSのフルサイズカセットのビデオでしたね。マックロードのNV-M21だったかと(そんなことどーでもよいですね)。
若桜駅に専用線があったとは知りませんでした。

専用線の事ですが「シーナリィ・ガイド」での古い配線図・記録によりますと、駅舎横の貨物側線は2本あり、そのうちの1本から駅舎と反対側に荒荷線が延びていて、地平から大きな木材を積み下ろしするようになっていました。

また、終端部分から駅本屋に向かっても側線が延びており、材木の積み込みに使われたであろうホーム跡が残っていたそうです。

山間の駅らしく昔は材木の出荷がかなり多かったようですね。

それと、若桜線の各駅は列車交換を念頭において造られたらしく、各構内は大きい用地と両開き分岐器を使用できるような線路配置になっているとの記述がありました。

床屋のシンサンさん、両開き分岐器を使用した配線は、撤去されたのではなく将来への準備だったのですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 若桜 1979/8/28:

» 線路巡礼:若桜駅 [線路巡礼(LUNの歴史を記録します)]
1982年4月下旬に訪れた、若桜線の終点、若桜駅です。 終着駅ホームから、レールがさらに延びて車止め、という好きなパターンです。 貨物ホームもあったら最高なんですけど、既に貨物取り扱いはなかったようです。 そのかわり、転車台に給水塔という、最高の構築物が現存していました。 まだ、第3セクター化、なんていう話はなかったので、終着駅は余計なもの(レールバスの車庫とか)が新築されず、全くそのまま手付かずで、本当にいい風景でした。 今はこの風景も大きく変わってしまったのでしょう..... [続きを読む]

« 西鳥取運転区 1979/8/28 | トップページ | 郡家 1979/8/28 »

過去の記事

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
無料ブログはココログ