« 大崎 1978/5/29 | トップページ | 会津田島 1979/8/8 »

2008年4月24日 (木)

横浜港信号場 1983/6/4

配線図はありません。あしからず、です。

貨物営業はすでに廃止されていましたが、この先の山下埠頭はまだ「駅」としてがんばっていたためかろうじて「信号場」として残っていました。

01img640
鶴見方です。

02img641
鶴見方です。

03img642

04img643
国宝級です。

05img645
写生をしている人がいっぱいいました。

06img649
右が山下埠頭方です。

07img650

08img651
貨物営業をしている頃に来たかった。

09img652

10img653
まさに港の駅です。

11img655
倉庫よりも線路です。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 大崎 1978/5/29 | トップページ | 会津田島 1979/8/8 »

コメント

ここの線路の古い写真は良く見ますが(個人的にも残していますけど)、3枚目4枚目の大きな上屋の倉庫は始めてです。感激です。
今、職場がこのあたりなので、いつもウロウロしています。
最後まで残された東西倉庫の線路が風前の灯火です・・・
倉庫より線路!(笑)

港の線路の周辺にはすばらしい建造物がたくさんありましたね。でも、申し訳ないのですが、私にしてみればあくまで線路の引き立て役なんです。
まだ公開されていないLUNさんの写真がありましたら是非見たいです。

この辺りに初代の横浜駅があったこと思い起こすに十分な、貴重な写真である。転車台や矩形の機関庫が設けられていたというが、新橋方はいろいろ図面を見た一方、横浜方は不勉強のためかつての配線を知らないでいる。スイッチバック駅で機関車の付け替えもあったし、一体どんな風であったのだろう。横浜駅の機能は高島近傍を経て、現在の機能的な素気ない構造になってしまったし、機関区は高島操車場へ移ってしまい、現下再開発地域になってしまった。やはり若干の人間くささを求めてしまう。

訪問時すでに貨物営業は廃止されていたため貨車の姿もなく寂しい風景でした。もう少し早く訪れていれば、と後悔しきりです。もう少し前なら東横浜もまだ健在だったのですよ。

とてもカッコいいです。
実は、同人誌を作成しております。
こちらのページの最後の写真を、表紙用に加工して使わせていただきたいのですが、可能でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

TKさん、この程度の写真ですがお役にたてば光栄です。お使いいただいて構いません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 横浜港信号場 1983/6/4:

» 東西倉庫。ホンモノの線路はどうなったの・・・(驚くべき事実が判明?) [線路巡礼(LUNの歴史を記録します)]
東西倉庫。 再開発により壊滅した横浜港の貨物線群の中で、 当時のレールがそのまま残る、 まさに線路の歴史の博物館です。 何度も足を運んでいます。 そんな東西倉庫にも ついに再開発の魔手が・・・ 悲しいから、もう見に行く気も失せていましたが、 本日の神奈川新聞の、 東西倉庫の解体の記事。 ここに1961年の空撮写真がありました。ちょいと拝借。 [[attached(4)]] いい写真ですね〜 あれ? 山下埠頭にのびる高架貨物線が見当たりません。 ..... [続きを読む]

« 大崎 1978/5/29 | トップページ | 会津田島 1979/8/8 »

過去の記事

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ