« 美濃本巣 1980/4/6 | トップページ | 四日市 1979/12/27 »

2008年4月 6日 (日)

富田 1979/12/27

名古屋-(201D「かすが1号・平安」)→富田8:41着/9:24発-(623D)→四日市

「かすが1号」は奈良行きで、途中柘植で草津線経由の京都行き「平安」を分離していました。

19791227

三岐鉄道線が接続しており、当時は国鉄冨田着発となる三岐線旅客列車も設定されていました(といっても1日に1.5往復だけでしたが)。

19791227tomita01
湊町方です。

19791227tomita02
湊町方からです。

19791227tomita03
名古屋方からです。ED222は信濃鉄道→国鉄→三岐という経歴でした。

19791227tomita04
こうして見ると、三岐鉄道っていっぱい電機を持っていたんですねぇ。

19791227tomita05
名古屋方です。

19791227tomita06
名古屋方からです。電気転てつ器に足が生えて少し浮いているのはなぜ?

19791227tomita07
名古屋方です。右は三岐線の富田西口駅です。
直上をまたいでいるのは近鉄線で、左側に近鉄冨田駅があります。次にまたいでいるのは三岐線から近鉄冨田駅への連絡線です。この連絡線と国鉄冨田からの線路はこの先で合流し、その向こうにかすかに見えるように再度国鉄線をまたぎます。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 美濃本巣 1980/4/6 | トップページ | 四日市 1979/12/27 »

コメント

「かすが」という急行名は懐かしいです。これに乗って富田駅まで行った経験があります。定かではないのですが、58系だったのでは。四日市か南四日市駅かで貨車が脱線したとかで、加佐登駅で足止めを食らいました。到着した富田駅についての記憶は、貨物扱い駅らしく仕訳線があり、先では三岐線がオバークロスする構造ぐらいです。小生は石灰石を授受する駅をすぐに後にして近鉄方の駅へと歩いていきました。あらためて某誌でその構造が、富山駅とともに掲載されており、微細を検討した駅です。

今はどうなっているか知りませんが、富田駅周辺は国鉄線と近鉄線、及びこれらの双方に接続する三岐線が複雑に絡み合っていました。
三岐鉄道ではいろいろ珍しい電機が活躍していたようですので、もうちょっとそっちに目を向けても良かったかなと思っています。

私の実家は富田駅の近くです。写真を拝見しまして思わず懐かしいとこぼしてしまいました。特に三岐鉄道ED222の写真は懐かしいですね。小学生のころはよく見ました。
現状、富田駅はJR貨物扱いで客扱いも時間帯があり、ほぼ無人駅です。三岐鉄道側にあった大正6年建設の駅舎も取り壊されてしまいました。

jakeさん、懐かしさを感じていただけてうれしい限りです。「ほぼ無人駅」というのは寂しいですが、時代の流れには逆らえないですね。

電気転てつ機に「足が生えて浮いている」のは、水害対策です。
恐らくかつて大雨で電気転てつ機に浸水したことがあったのではないでしょうか。
(電気転てつ機は中に水が入ってしまうと一発でダメになってしまうので・・・)

コメントありがとうございます。
なるほど、そういうわけでしたか。
確かにこのあたりは大雨に弱そうな一帯ですものね。

富田駅の東洋紡績です。
自分が調査した時には三岐8番線の延長上で国道一号線を渡った所に有りましたが割合に早くなくなっていましたので貨車門が残って居ましたし木製の架線柱が立っておりましたので国鉄の専用線の一覧にも入れ替え機が三岐鉄道機になっています。国土地理院の昭和50年に微かに廃線跡が建物の位置関係でわかります。管理人様が調査された後に確認していますので東洋紡績はすでに工場の停止をしていました。現在はショッピングセンタ-に変わっています。また関西線の富田から四日市の区間は三岐鉄道の四日市乗り入れの為に所得した土地を関西線の複線の用地にしています。
また三岐鉄道の列車の富田駅の旅客は廃止時には3往復しか有りませんでした。元々は国鉄にしか接続していなかったのけど国鉄時代のダイヤでは乗り換えに時間が掛り近鉄への連絡線の建設に至りましたので近鉄富田へは近鉄連絡線の名称になっています。書類上は富田から西藤原までの間が本線になっています。

つるたまさん、おっしゃる通り空中写真ではその痕跡が何となくわかりますね。と言いますか、国道1号線ってこんなところを走っていたんですね。三岐本社が国道1号線に面しているのがちょっと意外(関係ない話でスミマセン)。

ほぼ当時、1982年の三岐鉄道時刻表です。
国鉄富田行きは3往復の証拠になります。
(1.5往復は、西藤原基点)

http://ume-up.com/100m/download/1555340225.jpg
http://ume-up.com/100m/download/1555340293.jpg
http://ume-up.com/100m/download/1555340360.jpg

DLpassは
s57
です。

timetblさん
国鉄富田行きは3往復なんですね、失礼しました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 富田 1979/12/27:

« 美濃本巣 1980/4/6 | トップページ | 四日市 1979/12/27 »

過去の記事

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
無料ブログはココログ