名古屋 1979/12/26
名古屋10:10発-(538M)→笠寺
人口200万の県都名古屋の代表駅です。
これくらいの規模の駅になりますと、たとえば東京駅・横浜駅・大阪駅など、客貨も分離されてすっきりとした配線になっている例が多いようです。
名古屋駅の場合、もともと中央本線や関西本線・稲沢線の分岐や旅客車回送線があるのに加えて南方貨物線による客貨分離も未成に終わったため、かなりごちゃごちゃした配線になっています。
塩尻方の中央線から八 幡方への貨物線が分岐しているところは山王信号場と思われます。
なぜか駅構内の写真(車両が写っていないヤツ)がありません。
なんで撮影しなかったのだろう・・・・。
上は1977/3/10撮影です。2887レ、EF60507です。
同じく1977/3/10です。東海道上り2番線で入換中の荷38レ(東小倉→汐留)のEF6110で、SGの蒸気が盛んに噴き出しています。
同じく1977/3/10です。神戸方の機1・2番線のEF58群です。
ちょうど1年後の1978/3/10撮影です。中央線631M土岐市行きの103系です。
方向幕は手書き?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。
« 新守山 1979/12/25 | トップページ | 名古屋客貨車区 1979/12/26 »
たしか中央西線の103系前面方向幕は使用されていなかったはずです
行先は側面のサボで対応ということですね
方向幕にはすべて「中央線」という表示を裏から貼っていたと思いますがこの表示は私は知りませんでした
方向幕のように動きませんが一応ずっと使うので印刷ではあったのでは?
投稿: ヒデヨシ | 2011年4月 5日 (火) 14時44分
正確にはよくわかりませんのでおっしゃる通り印刷なのかもしれません。ただそれにしても字体がちょっとカッコ悪いですね。
投稿: f54560zg | 2011年4月 5日 (火) 23時10分
・・・
その通り(笑) セレガRは日野のバスでさみしいことにワンマンカーで孤独に某所から関西空港へ転がしてるんですよ(雪だるまの絵文字)
この103系画像ワロタ(笑)まさに「昭和のヤンキー」っちゅう感じな車掌さん、当時の「!?」が付く「おしとやか!?」で平和!?な国鉄時代を物語ってくれる貴重な画像ですよね(笑)
投稿: セレガRを転がす危険物 | 2011年5月16日 (月) 13時13分
そんなことはないとは思いますが、ちょっと見、タバコでも吸っているように見えてしまいますね(笑)。
投稿: f54560zg | 2011年5月17日 (火) 23時49分
中央西線の103系、投入時より見続けていましたが、この方向幕は初めて見ました。
記憶では、投入後しばらくは無印だったはずで、やがてヒデヨシ様の言うとおり、中央線と印刷された板状のモノを貼り付けとなりました、
その後、国鉄最末期、日中時間に列車が大増発された際、ようやく正面幕に行先を表示するようになりました。
投稿: KAT6970 | 2013年10月14日 (月) 18時14分