« 明知 1979/12/25 | トップページ | 多治見機関区 1979/12/25 »

2008年3月29日 (土)

多治見 1979/12/25

恵那-(804M「きそ4号」)→多治見15:11着/16:21発-(678M)→新守山

804Mはモハ164-510、678Mはモハ112-99に乗車しました。

1

2

太多線の分岐駅であり、多治見機関区が設けられていますが、車両の配置はありません。
多治見始発・終着の中央線列車が数多く設定されており、太多線列車もほとんどが多治見始発・終着でしたが、一部は名古屋方面・中津川方面の両方向に直通していました。

19791225tajimi01
塩尻方からです。右側が多治見機関区です。

19791225tajimi02
塩尻方からです。

19791225tajimi03
太多本線に止まっているのは437D美濃太田行きです。
バラエティ豊かな編成です。

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 明知 1979/12/25 | トップページ | 多治見機関区 1979/12/25 »

コメント

多治見駅の昔の風景を検索していましたら、ここにたどり着きました。
昔からよく利用している駅という事もあり、周囲の風景共々、懐かしさで一杯です。
今では、機関庫は無くなり、貨物の取り扱いは残っているものの規模は大幅に縮小、跡地は区画整理でバス乗場や駐車場になっています。
ホームは写真と変わっていないものの、一番下にピカピカな姿で写っている跨線橋も、数年前に橋上駅舎に建て替える際に撤去され、今はありません。
今となっては貴重な記録、本当にありがとうございます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多治見 1979/12/25:

« 明知 1979/12/25 | トップページ | 多治見機関区 1979/12/25 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ