« 南小谷 1979/9/29 | トップページ | 黒部 1979/9/29 »

2008年2月27日 (水)

魚津 1979/9/29

糸魚川-(3422M)→魚津8:37着/9:57発-(243レ)→黒部

3422Mはモハ470-15、243レはオハ353241に乗車しました。

19790929r

上下共用の中線はホームがなく貨物専用ですが、そのかわり下り1番線も上下共用になっています。

富山地方鉄道線が接続していますが、配線図では国鉄線と富山地鉄線がつながっているのか交差しているだけなのかが定かではありません。

「日カ専」とは、日本カーバイド専用線のことです。

19790929uodu01
直江津方からです。

19790929uodu02
直江津方からです。右端が富山地鉄線です。

19790929uodu03
直江津方です。

19790929uodu04
57イ、ロ転てつ器付近です。入換には不便な配線に見えます。

19790929uodu05
直江津方からです。右端が富山地鉄線です。
このあたりには配線図には描かれていない線路があります。

19790929uodu06
米原方です。

19790929uodu07
米原方からです。下り1番線のDLはDE111003です。

19790929uodu08
米原方です。

以下3/24追加分です。

19790929uodu09

19790929uodu10

19790929uodu11

19790929uodu12

19790929uodu13

19790929uodu14

19790929uodu15

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
バックナンバーはこちらからどうぞ。

« 南小谷 1979/9/29 | トップページ | 黒部 1979/9/29 »

コメント

TBから来ました。
いや、感激です。線路が好きな人がいるんだなぁと(笑)私は昔は線路配線をメモしながら旅していました。
これから時間をかけてじっくりと過去記事も拝読させていただきます。
写真を残していない廃止終着駅も多いので、読むのが楽しみです。

感動!!!!!!!!いままでネットをしてて一番感動しました!!!!!!本当にありがとうございます!!!!!!

LUNさん、車両好きは多いですが線路好きは少数派ですよね。私も小学生の頃から列車に乗るときはメモと鉛筆をもって窓にかぶりついていました。

ROxさん、そんな大げさな・・・。まだまだ在庫がありますのでこれからもよろしくお願いします。

申し訳ありませんが、在庫があるようでしたら魚津関連の写真をできるだけ多く見せていただけいないでしょうか。お願いいたします!

ROxさん、すみません、そういう意味の「在庫」ではなかったのですが、とりあえず手持ち分が7枚ほどありましたので追加しておきました。

ありがとうございます!
涙が出そうです。

これはこれは貴重なお写真ありがとうございました!活気付いてた頃の魚津が懐かしいです!サンプラザの旧看板も稀少な一枚だと思います!

魚津市民さん、ありがとうございます。

こんばんは。
配線図、興味深く拝見しました。
先日、富山地鉄に乗りました際にこの駅を通り、あいの風とやま鉄道と地鉄の間に残る、使われなくなったのであろう多くの側線を挟む駅の形から、てっきり旧国鉄と地鉄の間で貨物の行き来があったのだろうと思っていました。
専用線が交差しているものの、旧国鉄の広がった側線に地鉄が寄り添っているだけなのだとよく理解できました。
実際の光景と配線図を見比べるのも楽しいものですね。
往時のお写真を拝見しますと、まさか将来、JR北陸本線では無くなる日が来るとは、想像もしなかったのではないかと感じてしまいます。
風旅記: https://kazetabiki.blog.fc2.com

風旅記さん
貨物側線が使われなくなってしまうと、富山地鉄のホームがぽつんと残された感を強く感じてしまいます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 魚津 1979/9/29:

» 巡礼ポイント2:魚津駅専用線 [線路巡礼(LUNの歴史を記録します)]
(この記事は2008.3.21大リニューアルしてあります) 昔から気になっている線路がありました。北陸本線魚津駅から海側にのびる専用線のようなもの、なんと先がグルリと円周になっているのです。 93年10月に行ってきました。 http://blogs.yahoo.co.jp/lunchapi/54425316.html 見所は2箇所。 工場専用線は、国鉄魚津駅構内を富山側で右手(海側)に分岐します。 海側を併走する富山地方鉄道のレールはどうなるのか? なんと地鉄レール..... [続きを読む]

« 南小谷 1979/9/29 | トップページ | 黒部 1979/9/29 »

過去の記事

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ